ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:今期
2025/11/09 from 安藤怜
Re:グェー凍結されたンゴ
2025/11/06 from 佐藤氏
Re:グェー凍結されたンゴ
2025/11/06 from ken-sya
Re:今さらブロッコリーブームだと…
2024/06/03 from スルト
Re:五輪開会式にはがっかりだ
2021/07/25 from 佐藤氏

Feed

エントリー

カテゴリー「漫画 アニメ」の検索結果は以下のとおりです。

最近の「みなみけおかわり」のあのラスト三分くらい

冬樹の出番がすっかりなくなったみなみけおかわりなんだけど、
ここ何回かにある
「何かをカットした余白のようなラスト三分ほど」
が、ものすごい輝きを見せている気がするのはオレだけじゃないと思う
一期も含めて、いちばんみなみけっぽいのは
二期おかわりのあのラスト三分だ

ローゼン再開と聞いちゃ黙っておれない

ジャンプスクエア創刊の時にν速に
ローゼン呼べローゼン呼べとさんざ書いた記憶があるんですが
まさかのヤンジャン読みきりという情報が

世も始だな

なんとなく「聖闘士 同人」で検索してみた

20年以上熟成した真の801同人ワールドには
気軽に足を踏み入れたらいけんように思った
封神演戯だのエヴァだの鋼だのデジモンだのとは濃度が全然違う

女の人らのオンリーイベントってスゲエ同人っぽいよな
なんとなく
コミケでもサークル参加ってパっと見た感じだけでも女の人のが多いし

あと腐の人らって即売会のアレは「カタログ」じゃなくて「パンフ」っていうのな
知り合いもパンフ言うてた

魔法少女瞬
ファイル 91-1.gif

ドラえもん野球

http://dorabase-game.com/
絵はドラえもんだし書いてる人もずっとドラえもんばっかり書いてる藤子Fの弟子なんだけど
なんかすごい「A」っぽい気がするのはオレだけでしょうか

特にバットの構え方が

釘宮病

ファイル 84-1.jpg

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E9%87%98%E5%AE%AE%E7%97%85
>「釘宮病ではない、(キャラ名)が好きなだけである」と言う。
>(中期に多く、その多くが多数の類型に感染し、末期まで進行している)
>基本的に、上記「釘宮病否定現象」が現れ始めたら、末期症状の始まりである。おめでとう。


オレは知らない間に感染してたのか
以前にもken-syaにこのブログでなんとなく指摘されてた気がするが
なんか、こう、ホントにオレは違うと思ってたんだ
今思えば去年のナギ、ルイズ、ねね様、関とまり、ときた時点で気づくはずなのに
何も疑ってなかったんだよオレは

矛盾だらけのオカルトにハマる人達の感覚を、思いがけない角度から知った気分だ

某ニコニコ発の同人CDの値段に絶望した

二曲とカラオケ他であの値段はねえやな
普通にメジャーのシングルを販促特典つきで買うより高いんだもんよ

なんていうかこう、同人音楽って
にわかをテキトーにだまして商売する場所になっちまったのかな

鬱じゃない人間の書く鬱作品ってなんか読んでて腹立つな

読んで鬱になるならんの前に頭にくる

なんというか、実写電車男みたいに
ヲタじゃないヤツが作って、ヲタじゃないヤツが見て、ヲタを指さして笑うような
そんな感じに似てるな
鬱じゃないヤツが書いて、鬱じゃないヤツが読んで
でもって鬱とかコミュ不全ってこんなんなんだーカワイソー、
っていうエンターティメントなわけでしょ
死ねばいいのに

いや、ていうか作品として「鬱がオチ」っていうのってどうなの
それオチじゃねえだろ?とかスゲー思うんだけどなあ
鬱になってそのあとどうするの?死ぬの?
みたいのが胃の中に残ってイライラするわー

墓場鬼太郎が面白すぎる

ファイル 78-1.jpg

会社で休憩時間にかぶりついて見てたんだけど
スゲエわ
絵は今風なんだけど、展開が実も蓋も無くてまさに水木漫画

コブラ、再度アニメ化

http://www.buichi.com/top/top_anime.html
しかも出崎統!!!
きたああああああああ
寺沢武一本人がコンテを切るっていうOVAも気になる

リメイクってわけではなく、新作ってことらしい
これは期待したい

ヤッターマンもうダメだ

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/080113/gam0801131128000-n1.htm
>リメーク版では現代の子供たちにもアピールするよう細部を変更。
>「世相を反映させヤッターマンの少年、ガンちゃんの性格を頼りなくし、
>女の子の方のアイちゃんの足を長くした」(読売テレビ東京編成部)という。

つまりアレか
少なくともガンちゃんが高笑いしながら大活躍するのは今後も期待できないわけか
どこの子供が喜ぶんだよこんなの
頭のおかしい団体様はもろ手あげて大喜びだろうけどよ
死ねばいいのに

今GYAOで昔のやってるからそっち見てたほうがよさそうだな…

ページ移動

過去ログ