ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Feed

エントリー

今後のやんなきゃいけないこと(と自作PCの組み方)

えー、まあ前回書いたようにオレが歌詞書かなきゃいけなくなって、
そんで四曲ラフを書いたらもうネタというか語彙が足りなくなって、
よしっそんときの為に買っておいた電子版「新明解国語辞典(3410円)」だ!
つって形容詞で全文検索したらびっくりするほど少なくて、
広辞苑(10000円)とかじゃないとダメかなあやっぱ、ってとこで止まってる←いまここ

じゃあはよう買えやって話なんだけど、ついこないだ7800X3DとRX7900XTXを買ってしまったので、
保証期間中に他パーツも買いあさって組み立てないといけない
ほんで毎月のお金が無い状態
ケース、CPU、グラボしかまだ手許になくて、今日中にWin11のライセンスと簡易水冷が届く予定
水冷なので音楽制作用じゃなくて完全に老後用

時期がおかしいだろとお思いの人もいるだろうからオレなりの自作PCのパーツの選び方を書き残しておく
くっそ長いぞ?読みたけりゃどうぞ

続きを読む

なんにもやる気が起きない

  • 2025/07/02 16:39
  • カテゴリー:日記
実は去年の頭に祖師谷大蔵から調布市に引っ越しました
理由が「取り壊すから」
二度もかよ
区民から市民に格下げになりました
ということでSETAGAYA CALLINGも名実ともに解散しました

大急ぎで荷物まとめて偶然広くて静かでいい部屋見つけたのはいいんだけど、
またいつここも取り壊されるのかと思うと何もする気がおきない
機材を組みなおして、冷蔵庫と洗濯機と電子レンジ買って
ようやく生活のスタートラインに立てたってのに、
またぶっ壊されるんじゃなあ…

あと、オレの作業量がひとつ増えた
人生いち多感な中二に国語で1をとったオレが歌詞を書かなきゃいけなくなった
三歳過ぎて人語を解せず、いまだに詩と作文の区別のつかない人間が詞なんかどうやって書けってんだ
ハンパに歌詞の良し悪しが判別できるだけに、ハードルも下げられない
曲アイデアはいくらでもあるのに歌詞がアレ過ぎてストップをかけてる状態
こういうときハッタショは困るね、言葉がさっと出てこない、思い出せない

自民党本部と首相官邸に単独テロ

  • 2024/10/19 14:32
  • カテゴリー:世間
自民党本部に火炎瓶6本、首相官邸の防護柵に軽ワゴンで突っ込んだ49歳男を逮捕
車内に液体入りポリタンク20個 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241019-OYT1T50025/

>捜査関係者によると、車内には可燃性の液体が入ったガラス瓶に着火剤2本を粘着テープで取り付けた火炎瓶のようなものが数本あった。
>液体入りのポリタンクが約20個積まれており、車内に火を放った形跡もあった。警視庁が事件の動機や背景を調べている。

現時点ではポリタンクがまだなんの液体かわかってねえんだけど、
可燃性と判明してる車内の瓶とは別なのかな?
まあどっちでも報道されない(可燃性なら警察がストップ、ただの水ならマスコミがストップ)だろうけど、
まあ続報を待とう

本名フルネームでググると、反核、反戦、反差別を掲げるいわゆるド左翼だそうで、
最近は選挙の供託金廃止運動にご執心だったそうな

自民党本部に「一人」で火炎瓶投げて、首相官邸の「柵」に突っ込んで停車
警備を殺す気はあっても自爆する気はないし、
クソザコジャバラ柵で停車したままアクセルを踏み込む気すら無い
そもそも単独犯で規模が小さすぎて完遂したとしても社会が変わることは一切ない
なので、左翼内での箔づけがしたいだけのポーザーであろうと思う



で、このニュース見ててさっきようやく気づいたんだけど、
こいつらの言う反戦平和ってのはただの付随物であって、本当にやりたいのは平等(共産主義)なんだよな
ほんで人類を平等にする前にとりあえず自分ら身内を平等にしてみたのが各種左翼団体

そうするとおそらくなんだけど、
不要としたはずの権力ってのが自分らの目線まで降りてきたような錯覚を起こすんだろうな
反戦も平和も望んでなんかいない
とても手軽に見える身内だけの権力の奪い合いを、それこそ安保闘争からずっとやってんだよ
人類から地位身分を削除すると、猿山とその大将に退化するっていう悪い見本だな

今さらブロッコリーブームだと…

  • 2024/02/08 16:55
  • カテゴリー:世間
国内の消費量の多い野菜に対して国が補助金を出す「指定野菜」に50年ぶりにブロッコリーを加えることになったそうな
FNN「追加は50年ぶり! 26年度からブロッコリーが「指定野菜」に 生産面積全国2位・香川の生産者からも期待の声」

じゃあ今までの指定野菜ってどんなんだろうと農林水産省のサイトを見てみると
農林水産省「野菜の指定野菜と指定産地についておしえてください。」
「キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、たまねぎ、トマト、…」
わかる

「レタス」
ふざけるな

人類はな!野菜つったらアブラナ科のだけ食ってりゃいいんだよ!
つーかいままでブロッコリー食ってねえヤツはなんなんだよ!
アブラナ科といえばキャベツ!大根!白菜!からし!わさび!高菜!
そんでブロッコリー!!!
全部栄養価も高けりゃ薬効もたけえだろが
レタスみたいなクズ野菜なんか食う暇あったらキャベツ食え!
レタスにはベータカロテンが含まれてるだぁ!?行きつく先はビタミンAじゃ!
そんなもん肉で食え!

以上!!

腹減った

kikuさん(eufonius 菊池創)が亡くなったそうです

  • 2023/12/01 22:32
  • カテゴリー:日記
https://twitter.com/riya_eufonius/status/1730190147327787338
いい加減この歳になると人の死にも鈍感になってくるんだけど、
「いつかこいつにギャフンと言わせてえ」って思ってた人に死なれるのはなあ…

最初にコンピ1でマルメロ持ってこられてドギモ抜かれてから、付き合いは数年しかなかったんだけど、
その間なにかにつけて呑みに誘われて、朝まで呑んでたっけなあ
色々話したけど、
「やれることは全部やる」
って当たり前なんだけど明確に心構えとして持てているかどうかって部分で衝撃うけた事とか、
オレ「ベースラインはポップスの要だよな」
kikuさん「そう!それだよ!!」
って意気投合した事とか、今でもおぼえてるなあ

最後にやりとりしたのはメールで、
「ベース弾きたいんだけど何買ったらいい?」
ってんでその当時ちょうど安売りしてたスタインバーガー(spiritじゃない)を勧めたっきりかな…

ご冥福をお祈りいたします。

阪神

  • 2023/11/06 14:47
  • カテゴリー:世間
38年間も日本シリーズで勝ててなかったって事実を昨日知った
リーグ優勝は何度かあったよな?
と思ったらそれすら18年前だった

怒首領蜂を今日初めて触った

永山健康ランドにて


デモ画面の弾幕に気圧されて今まで手が出なかったんだけど、
行った先のスパ銭にあるもんだからやってみたら、これがおもしれえのなんの
パっと見ではわからない部分が非常によくできている

まず初期装備の時点でそこそこ火力があるので、一機撃墜されたくらいでは詰みにならない
これは非常に大事
ともすればコンティニュー連コインしようとさえ思ってしまう
まあ昔からの癖で、一面からやり直しての連コインにしたけど

それと、連射するとショット、押しっぱなしでレーザーになるんだけど、
レーザーの時に自機の移動速度が遅くなる
オレみたいに色々アレして手先が不器用な人間でも精密に動かせるので、
ヤベー弾幕でもちゃんと意図して抜けられる率が上がる
イメージファイトとかサンダーフォースみたいに速度可変のSTGはいくつかあるけど、
怒首領蜂は早いか遅いかだけ、しかもショットボタンだけで変えられる
これはほんとに素晴らしいと思った
サターン版買おうかな…

やはり弾幕は弾幕、オレみたいなボンクラには難し過ぎる
それでもなお、コインいっこいれて動かしたいと思える、そんな操作性だった

思えば、オレの大好きなR-TYPEからギャロップあたりまで?のアイレムのゲームも、
どれもこれもクソ難しかった
しかしどれもシステムが秀逸で動かしてるだけで面白いので連コインしてしまう
小六の正月明けだっただろうか
通販のエレキギターの買い方がわからず親にも協力してもらえず、
ヤケになってイメージファイトで一万四千円を一日で溶かしたこともあった
毎回コンティニューせずに140回の連コインである
あくまで下手の横好きなので四面までいったようないかなかったような
オレが下手糞なのもあるけど、イメージファイトには「二週目補習ステージ」という、
三年前にアケアカに移植され、32年越しでようやく人類初のノーミスクリア動画がアップされたという、
鬼畜にも程がある難易度を誇るSTGとして当時有名だった
でもド名作としても名が挙がるゲームでもある



去年のRTA in JAPAN2022夏期で、普段から鬼畜ゲーばかり走ってる人がプレイしたのが、
イメージファイトと同年にアイレムから出ていた最後の忍道
タイトー ギャラクティックストームをラスボスまでノーボムできる人物が本番で一機滅びてしまった、
そんなゲームもある


これもめっちゃくちゃ面白いんだよ、クソムズイだけで
デモ画面見て「鎖鎌スゲー!刀かっこいい!やってみたい!」ってなるんだよな

動かすだけで面白いゲームはどんだけゲームバランスが狂ってても面白い、
と個人的には思う
怒首領蜂もそれにあたるんだなと、実際にプレイしてみて思った
前作、首領蜂から怒首領蜂最大往生まで17年もシリーズ化してただけはあるなと

ただ残念なのが、最初に書いたけどデモ画面見て上記の良さに気づかないのな
せめてインストカードに書いてあればもっとやってたのかもしれない
もうてっきり究極タイガー、TATSUJIN、ガンフロンティアあたりのホントに糞ムズいだけのゲームかと思ってた
見た目って大事だな

最近のゲームでパっと見で動かしたい、やってみて動かして面白い、
と思ったのはスプラトゥーン初代
初代はWiiUのボタン配置やジャイロの精度のせいなのかマップのおかげなのかホントに神ゲー
Bランクでわちゃわちゃ遊んでるだけで楽しい

猪木…

  • 2022/10/01 10:37
  • カテゴリー:世間
ああ…

安倍元首相…

  • 2022/07/08 21:47
  • カテゴリー:世間
筆が乗ったと思ってブログ書いてたら…なんつう…

SEGAのハードを選んだ人間が、そういった人生を歩めると思うなよ

このところ、いわゆる「今期アニメ」の初見感想を書くのをやめていた
なんていうか、ここでオレが語るほどでもないしな
というか、ほぼタイトル列挙するだけで語ってすらいなかったし
しかし「異世界おじさん」はそんな凡百な面白いアニメとは違う
違っていた、と書くほうが近いか

原作からしてSEGA愛の濃すぎる作品なんだが、
まあギャグ漫画だし、萌えアニメでもないし、
動いたところで基本的な話が変わるわけでもなし
まあ構成を練り直してるくらいかなとタカをくくっていたんだが、
アニメと漫画の違いは動きという時間軸だけではなかったのだ

もう一つの次元、音だ
主人公である「おじさん」の言霊に、音が加わることで別次元の奥行きを持ち、
SEGAに身をやつした、言わば選ばれし者?にしかわからない「メッセージ」として、
その魂に響くのだ


そう、音だ、わかるか?
貴様らにわかってたまるか、オレは選ばれし者なんだ

SEGA全面協力の下で制作されているわけなので、
無理だとわかっているがこの話もやってくんねえかな
「メガドライブミニ」発売特別編

あ?メガドライブミニ2?
サイバースティックも一緒に予約したぞ?

ページ移動

過去ログ