ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:今期
2025/11/09 from 安藤怜
Re:グェー凍結されたンゴ
2025/11/06 from 佐藤氏
Re:グェー凍結されたンゴ
2025/11/06 from ken-sya
Re:今さらブロッコリーブームだと…
2024/06/03 from スルト
Re:五輪開会式にはがっかりだ
2021/07/25 from 佐藤氏

Feed

エントリー

ツンデレTV発売

  • 2007/09/20 15:52
  • カテゴリー:未分類

http://bcnranking.jp/news/0709/070920_8441.html
>「チャンネル変える気!? (ツン)」、
>「ちょっと本気!? まぁ…チャンネル、変えていいわ(ツンデレ)」、
>「どのチャンネルにするぅ? (デレ)」と変化する。
>特に、「デレ」状態でチャンネル調整をしている時の
>「チャンネル、変えま~す。えいッ」というセリフが可愛くてかなりツボ。

ツンデレをまるで理解してねえだろ糞ヴォケ企業め
最大限にデレっても
「アンタなんかでもすすすす好きなチャンネル一個だけ選んでいいんだからね…」
くらいでとめとけよ
今一度、呪泉郷から修行しなおせ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/erevo2.htm
>会場で録音した音質が良くなかったので申し訳ないのだが、
>AV Watchのアニメ系記事担当、アニメオタク歴15年以上、
>アフレコ取材で釘宮さんにも何度も会っている身としては
>「釘宮予想」を撤回する気はない。

かっけええええええええええええええ
大馬鹿野郎ってなんでこんなかっこいいんだろう
あぁ?キモいだぁ?


続きを読む

MRIに何も出なかった

  • 2007/09/14 19:09
  • カテゴリー:未分類

さて次は麻酔科かな心療内科かな

今まで受けた治療だの施術だのでテキメンに効いたのが一個だけあって
もう一度うけてみたいんだけどそれがどこのなんてとこかがわからない…
頭をテコではさんでギュウギュウ踏みつけるインチキくさい整体なんだけど
ヘタにカイロとかいくよりぶり返しも無いし、とにかくアホかってくらい効いた

10年前に新宿のどっかのビルで見つけたんだけど
アレマジでどこだったんだろう
西新宿だったか東南口方面だったか…
とにかくデッケエビルの一室だったのはたしかなんだけど…

アメリカ村落書きの3人に有罪判決

  • 2007/09/13 19:09
  • カテゴリー:世間

http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070913/jkn070913017.htm

以前もちょろっと書いたけど
こういうのはどんどん捕まえてはぶち込むべきなんだよなあ

もし、こういった物が文化なんだとしたら
見つかったら豚箱行きなんだというスリルと覚悟も合わせて文化なんじゃなかろうか
と思うんだけどどうか

株価高騰

http://market.radionikkei.jp/meigara/20070912_09.cfm

いくら幻冬舎の株買ったってもうローゼンは出ないんだぜ?
むしろ諸悪の根源なんだぜ
桃種のサイトからはリンクすら貼られてないしな

ていうか最近日経のネットの記事がアニメより、かつ酷いニワカだな
こないだは秋葉ではいまだに綾波レイだとか書いてたっけ
およばれの人が書く記事はあいかわらず面白いんだけど
社員が書くとこんなもんなのかね

At The Drive-In

  • 2007/09/12 01:02
  • カテゴリー:未分類

映像では初めて見た
http://www.nicovideo.jp/watch/sm327960
http://jp.youtube.com/watch?v=huB3yiQyrRI
つっかyoutubeだとやたらあがってるのな
オマーとセドリックが頭おかしすぎる
レコーディングでもこのまんまの勢いなんだからスゲエよな

MARS VOLTAといいATDIといい、なんでこんなに話題にあがらないんだろうか
エモいの好きなヤツはたいがい聞いてるのに

マウスが超調子悪い

  • 2007/09/09 18:09
  • カテゴリー:日記

二年前に買ったロジクールのG7マウスが調子悪くなってきた
動いたり動かなかったり
二年も使えば十分かな、とか思ったらこれ三年保証なのね
保証書とっとけばよかった…
せっかくホイールが軽くなってきたってのに

仕方ない、給料入ったらもう一個G7買うかな
快適すぎてもうこれ以外に考えられん

オーディオマニア禁制?のオーディオ試聴イベントにいってきた

  • 2007/09/01 21:21
  • カテゴリー:日記

聞き手が普段どんな音で聞いてるのか確認の意味でこんなイベントにいってみた

http://www.my-musicstyle.com/

複数のセットを置いてるからどんな広い部屋でやるんだろうと思ったら
なんていうか、天井が低くて狭いコンクリの部屋で音がまわりまくってる状況で
おまけに鳴らすスピーカーがことごとくハッタリ重視のカキンカキンな音
こんなので何を聞けっていうんだろう?
とか思った
なるほどなあ、マニア禁制なわけだ

ちなみにオレが行った時間は遅すぎて、自分のCDかけるのとかもう受付終了してた

そんな中でも面白いのが二つだけあった

SOLIDACOUSTICS SA-355i
http://www.solidacoustics.com/ja/products/sa355i/index.html
ハッキリいって真正面から音楽鑑賞するような音じゃない
どちらかというとBGMとしてなんとなく鳴らすようなスピーカー
実際の位置よりずいぶん後ろからぼんやり音が鳴ってるように聞こえて
距離感がまったくつかめない、すごく不思議な音
これでクリックハウスをかけてた人がいたんだが
そんなに音量あげてないのにクラブっぽい感じがした
もちろん低音も高音もほとんど出ないんだけど、そこそこちゃんと聞こえてはくる音
決して良い音ではないんだけど、
それこそサイケよりの音楽とか聞いたら最高なんじゃないかな

Klipsch RB-51
http://ad.impress.co.jp/special/yamaha0705/
うまい具合に普段聞きなれてるTOEをかけてる人がいたんだけど
音量あげすぎたのかウーファーがボコボコいってキックとベースがつぶれてた
なんだけど、ギターがなぜかそれらにひっぱられずハッキリと聞こえてくるので
ハテ?と思いカタログを確認したらクロスオーバーが1.8kHzに設定されてるとのこと
会場が会場だったんでかなり大きい音でみんな聞いてたが
たぶん、六畳の狭い部屋で小さく聞くんだったらかなりバランスいいんじゃないかと
音もキンキンしてないし
ていうかこういうピークの目立たないスッキリした音を期待していったんだけど
これだけだった

こういう安い価格帯のキンキンした音ってどうなんだろうね
ちょっと考えれば長時間聞いてられる音じゃないってわかると思うんだけど
みんなこういうのでも良さげなスタンドに置いて良い音だと言われりゃ
なんとなくそう思って買ってっちゃうんだろうな
もうちょっと素直に設計してもいいんじゃないかなあ
できないわけじゃないだろうし

単純に気持ちよく聞きたいんなら
楽器屋の壁にベタ付けのテキトーな棚に設置してある
DYNAUDIOのBM6Aのほうがよほど気持ちよく聞けるんじゃないかなあ

脳神経外科にいってきた

  • 2007/08/31 13:07
  • カテゴリー:日記

アーハッハー聞いてくれよジョニー
脳シンチ検査とBP治療、一週間の入院でなんと三十万円だとよ
サンジュウマンエンっていくらだよアッーハハー
スベスベマンジュウガニの親戚かい
なんつってなジョニー、ハハハー


とりあえずMRIくらいは撮ってこよう

負け組人生の覚悟くらいきめてこよう

アリエナイ理科ノ工作

  • 2007/08/27 13:58
  • カテゴリー:日記

三才ブックスさんの取材の際に「他にもこんなの作ってるんですよ」
ってことでサラっと見せてもらって
もう、その時点でゲラゲラ笑ってたんですが、
どうもその本が発売されてるようです。

http://www.b-geeks.com/28g/

ちょい昔に「大人の科学」とか「電子ブロック」の復刻とかで
いい大人が理科工作する、なんつうのが流行りましたが
簡単に言うとアレの度を越したような本です
本の裏には
「大出力、不謹慎な火力、意味不明な威力、無目的な工作がふんだんに」云々

あきばBlogにも紹介が出てるのでおおまかな内容に関してはそっちのがわかりやすいかも
http://www.akibablog.net/archives/2007/08/b-geeks-070826.html

ネットで情報見てる限りだとジェットエンジン自転車とか
3000度でアルミをもやすやす溶かす高出力七輪とか
わりかし派手かつ無意味な工作ばっかりに感じられるんですが
個人的読んでみた感想としては
「身近なこんなのからこういうのが作れるんだぜー」的な
お手軽危険物情報とか
危険工作の際の素材の耐久性の情報とかが魅力なんじゃないかとか思う
冷蔵庫と圧力鍋で作る簡易真空チャンバーとか素直に「へー!?」とか関心してまった

まあでもそういう理屈ぬきにしてスゲーけどな!!
しかもたいがいの物がホームセンターとか解体屋とかで手に入るので
高出力でもマッコイ爺さんいらず


無常さんなんかにお勧めかと思うのですが
なんかこう、アイデアのきっかけとかに

ここんとこ動画の転載ばっかりでアレなんだけどまたです

  • 2007/08/25 15:17
  • カテゴリー:音楽

なんというシャープネル
http://jp.youtube.com/watch?v=HPkAfcw3akg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm363742

ド頭の「ティモッテー」のケツに
ものすごい絶妙なタイミングで貼り付けられてるBGMの切れ端で大笑いした
このサンプリングセンスに脱帽する
っていうかyoutubeっていつからステレオに対応したんだ?

ここ最近シャープネル買ってなかったなあ
つかCD自体ほとんど買ってねえや

こないだコミケ二日目の帰りに田中フミヤのDJMIXのヤツと六月に出たcotdのユカリテレパス買って帰ったんだけど
cotd、なんだか変わっちゃったなあ
前作newaveからの流れなんだろうけどなあ

とか思ってたら2ちゃんのほうでウチらの曲の感想かかれてて
まさにそんなような内容
変わっちゃったなあ、っていう

あーやっぱそういう風に思うよなあ
どうせならサークル名も変えちゃえばよかったかなあウチの場合
前も同じ話した気がするけど


田中フミヤのは昔と比べてだいぶクリックな感じになってきてるけど
どミニマルっていうスタンスが崩れてなくて安心して聞けた


全然関係なし
サンテレビ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm199170
http://www.nicovideo.jp/watch/sm559669
http://www.nicovideo.jp/watch/sm212851
ミニマルテクノ?
http://www.badgerbadgerbadger.com/

過去ログ