ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Feed

エントリー

オールチタンのフロイドローズ???

  • 2012/05/08 11:02
  • カテゴリー:音楽

知らなかったぞおい
http://www.floydrose.com/bridges/FloydRoseUltimateTitaniumTremolo.php

2010年のNAMMショーでも出してんじゃねえか
http://www.youtube.com/watch?v=amq11GU5pkA

かっこいい…
見た感じイナーシャブロックもチタンっぽいな

お値段なんとじゅうまんえん
http://www.amazon.co.jp/dp/B0070RRS42

ここ最近で見たイングヴェイ動画

  • 2012/05/02 19:08
  • カテゴリー:音楽

ファイル 554-1.jpg

もう本当にイン様動画ばっかり探してる

Alcatrazz - Jet to Jet(Last Live) with Yngwie Malmsteen
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15159134
グラハムボネットとステージで大喧嘩した直後のブート音源
前々から言ってるけど、バンドは仲が悪いほどかっこいい
チェイシングイングヴェイのレガートから始まる音源もキレキレだけど、
こっちはガツガツのフルピッキングから始まってだんだんレガートになっていくのな
うっはあ…っていう感じ

Yngwie malmsteen Rising Force Live 2002
http://www.youtube.com/watch?v=60gm3VRdG2c
ブレイクでイングヴェイ腰になってソロが始まるのがたまらんね
特撮ヒーローの変身がポーズがキマった時くらいのオレ大興奮
ライジングフォースはバンド名自体はスウェーデン時代から使ってる名前だけど、
曲としては事故後の物なので、ライブ音源もキレのある映像がなかなか無かったんだけど、
これはかなり調子いいんじゃね
ソロ頭のフレーズ自体はスウェーデン時代の曲にあったんだな
さっき知った

キョースケ君にこれ聞かせてたらさやかちゃんが魔女になることもなかったんじゃねえかな
奇跡も、魔法も、貴族も、正確には伯爵もあるんだよ

ちょっと気になってウチの曲のRMSを計ってみた

  • 2012/05/01 21:22
  • カテゴリー:音楽

WAVE LABで音圧高いとこを平均というかどこら辺が中心かざっと見た感じだけど
仮人形が-6.4dB
光害の夜が-6dB
土の雨は左右で大きさ違うんだけどまあだいたい-5dB
斑がラストらへんで-4.6dB

意外に土の雨の音圧が高かった
まあでも音数少ないほうが音圧稼ぎやすいんだよな

参考
DefleshedのEat The Meat Raw(肉は生で食え)のブラストビートが最強に強まったとこが-6dB
SUM41のThe Bitter Endのギターソロ付近が-5.5dB
アイマスDSのHELLO!!M@STERVerがラスト付近で-4.6dB
HELLO!!は全体でも常に-5dB付近をキープしてて実にクールだね

音圧うんぬんで何人か毒した気がする

  • 2012/05/01 17:15
  • カテゴリー:音楽

言っとくけど音圧稼ぐのはMIXでやれよ
オレはそこらへんは割りと気を使ったうえでやってるからな
ていうか2trになってからできることなんてたかがしれてるしな

MIXでできる具体的な方法はというと、
何本かのバスに振り分けてそれぞれでリミッターにかけるとか、
ベースに対してキックで早めのサイドチェインで穴あけるとかな

バスに分けるのもアタックの似たようなもんをまとめるんじゃなくて、
白玉のパッドの音に対してまばらに鳴ってるアタックの鋭い音をまとめて、
パッドの音に対してリミッターで穴をあける、みたいなまとめかたをよくやるかな

人間の耳にはマスキングってのがある
マスキングが発生するとこってな当然同時に鳴ってる音数が多いとこなので、
マスキングで聞き取れなくなる部分を積極的に潰していけば余計な音量を抑えることができる
結果、後々で全体的な音圧が稼げるわけ

それと同時にバスにまとめない音も選んでおくかな
オレは基本的にVo、
あとエレピかクリーンギターの音をオケから浮かしたい時にバスに回さないでマスターに直で送る
当然さっきのリミッターで混ぜた物よりはっきりした音がする
そうすると「あれ?この音よくね?」ってなる、気がする
その音に対する印象がオケ全体の印象を持ち上げてくれる、気がする
気がするばっかで申し訳ないけど数値化できなきゃそうとしかいいようねえしな

あと低音の処理
やり方は色々あるけど、基本的には40Hz付近なんて耳で聞いてる音じゃないわけで、
そのワリに音量が必要な帯域なんだよな
だから聞かせるというより感じさせる処理が必要だと思っといたほうがいいと思う
WavesのMaxxBASSなんかはそういうことをプラグイン化したようなもんだな
オレなんかはあと低域だけ抜き出してもっと上の帯域に最速でサイドチェインで突っ込んで、
モジュレーションさせることで低音の存在を感じさせるような事とかもやるな


漢の世界は力の支配する世界だ、とは言ったが、
ラオウだって秘孔の場所全部暗記してんだぜ

ハ イ ビ ジ ョ ン

涼ちんを金で買った

いい加減、ウチを企画屋かなんかだと勘違いすんのやめてほしい

  • 2012/04/24 20:31
  • カテゴリー:音楽

どうやっても理解してもらえないならサイトのコンピの欄消そうかな
イライラするわ
元はといえばアフィ屑サイトだの中古屋だのが嘘ばっか書いたのがはじまりだけどな

PS3買ったよ

見たくもない情報の流れた日にな

箱マス2と見比べてみたけど、動いてるのを見る分にはあまり気にならないかね
ただ輪郭とかのアンチエイリアスのかかり具合がなんか気になるかねえ
だいたい同じはずなんだけど階調表現というかガンマが違うというか
PS3のほうが若干ザワついて見えるのな

あとはっきり違うのがS4Uの本体キャプチャ
キツめに圧縮がかかるのか、アホかってくらいjpegノイズが出る
箱だと全くそういう物は無い
これはもう誰が見てもわかるくらいの違い
正直、本体に保存したくなくなるレベル
発売当初、ピュア・アイマス界で話題に上がらなかったのが不思議

ハイビジョンで見る絵理ちゃんはかわいい

やらない善よりやる偽善、も程度ってもんがある

  • 2012/04/23 16:05
  • カテゴリー:日記

けんもう見ててふと急に思い出したんだけどな

名古屋に住んでた頃は夏冬の休みはよく単独、
もしくは妹連れて列車で尾鷲に帰ってたんだけど、
その帰りに余った交通費を駅前に立ってたイラン人の募金箱に突っ込んだのな
そんで家ついたらスゲー怒られた
当時はちょうど中東が不安定な時期だったしな
あの金がめぐりめぐってAK47になってるんだと思うとなかなか興味深い

こういうのも偽善に入ると思うんですがいかがでしょうかね
世の中、金出すほうは100%の善意だけど受け取る側はそうじゃない募金って結構あるよな

みんなもっとイングヴェイを聞こう

  • 2012/04/23 06:58
  • カテゴリー:音楽

ここを見てるヤツはニカ、ポストロック、音響系とかを聴くヤツ多いと思う
いわゆる「質感」を大事にする音楽だ
だが、最新の音楽聴く前に何かあるんじゃないのか?

数あるフォロワーとは一線を画す音の質感
スピード以外全てを犠牲にしたような独特のタイム感
最高にパンクな人間性

そう彼こそはイングヴェイ・マルムスティーン
特にギターの質感、という点は本当によく聴いたほうがいい
PUとアンプのセッティングを詰めた結果、指先とピックの先まで見えるような透き通るトーン
さらに再生機の向こう側に見えるその指が指板の上で軽やかに踊る
ハードウェア(機材選びとセッティング)は何の為にあるのか、
というのを再認識させられる

ブラックサバスがただメタルというだけでなく、ハードコアやサイケからも視点が広がっていったように、
イングヴェイにもそういう再評価があっていいと思うね


まあオレ持ってるのは旧ソ連公演DVDだけなんだけどな
でもイン様もっと買い揃えようと思うわ

しばらくお休みの件

  • 2012/04/19 08:46
  • カテゴリー:日記

ここの左上に書いてあるように、
しばらく集中して勉強したい(してる)ので

まわりの人間にこれ言うと「何を?」とか聞かれんだよな
Amazonで理論書で検索してこいよ
勉強することなんて腐るほどあるぞ

過去ログ