ユーティリティ

2009年09月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:今期
2025/11/09 from 安藤怜
Re:グェー凍結されたンゴ
2025/11/06 from 佐藤氏
Re:グェー凍結されたンゴ
2025/11/06 from ken-sya
Re:今さらブロッコリーブームだと…
2024/06/03 from スルト
Re:五輪開会式にはがっかりだ
2021/07/25 from 佐藤氏

Feed

エントリー

2009年09月12日の記事は以下のとおりです。

今朝、というか昨日の深夜に映画のトラトラトラ!がやってたんだが

なんだアレ
迫力とかいうの通り越して恐すぎだろ

CGが当たり前になってからはもうこんな映像撮れないし撮らないだろうなあ
昔の映画ってちょくちょく死人が出てるからなあ
そんな今見てる画面の中で誰かガチで死ぬかもしれんみたいな映像見てると、
映画じゃなくて世界の衝撃映像スペシャルの死亡事故物の映像見てる気分になるわ
こええよ

例えばさ
デスメタルとかグラインドコアとかみたいな音楽を、
ギターまで打ち込みにしちゃって生なのは声だけ、
なんてやったらどんだけリアルであっても、
「これ打ち込み」って言われた時点でスゲーつまんねえんだと思うんだよ
でもそれは筋力パフォーマンスも込みの音楽だからそうなるわけじゃん

トラトラトラ!もそうだしベンハー見た時も思ったんだけど、
映画ってな基本的には見えてる絵が全てであって、
その裏がどうなってようと表現に本来関係のない物なわけじゃん
なんだけど、もうなんか「ここまでやるんだ…」ってのを意識せざるを得ない

CGでいくらでも絵が作れる今でも、
多かれ少なかれそういう撮影が行われてたりするんだよな
そう考えたらなんか映画が恐くなってきた
しかも命張るのはスタントマンであって、監督じゃあないんだよな
スタローンやかつてのジャッキーがなんかすごい人に思えてきた
ジャッキー今はスタント使うらしいけど

これでしばらく買い物は無しかな

  • 2009/09/12 06:34
  • カテゴリー:音楽

ファイル 355-1.jpg

今後の予算配分をざっと計算したら、
来年の夏までカツカツなことがわかった
足りないよりはマシだけど、マイクはまた次の機会って感じだな

で、今年最後の買い物としてReflexion Filterを注文してみた
マイクの後ろに立てる吸音ボードみたいなヤツ
今までできるだけ反射物が遠くなるようにマイクを向けても、
オレんちの狭い部屋じゃどうにも中高域がふくらむのでここ何年か困ってたとこだった
しばらくはこれで我慢するか

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

過去ログ