Sodom In the Sign of Evil / Obsessed By CrueltyVIDEO SODOMの1st EPと1stアルバムが一枚に詰め合わせになってます これがまたすげーのなんの ギターとベースはかっちり揃ってんのにドラムだけが意味のわからない拍を刻んでて、 それでいてキメはかっちり揃うっていう 一発録りかな?と思ってよく聞くとギターは一人しかいないのに左右でオーバーダブしている マジでどうやって録ればこんなことになるのかさっぱりわからない バンド全体がカッチリキマる度に嘘だろ!?ってなる この時のドラムはすでに脱退していて、このアルバムの特殊過ぎる演奏は今では再現不可能だそうな オレはこういう下手糞な演奏でしか起こらない奇跡と感動をスカムロック現象と呼んでいます 昔、通ってた学校の先輩のやってる駄菓子菓子というバンドがありまして、 オレがまだ在校当時に彼らが度々「色物と呼ぶなかれ」という、 色物バンドしかいないイベントを組んでいたんですね 駄菓子自体は巧いバンドなんですが、イベント参加バンドはバカテクから下手糞まで手広くそろってまして その中でも特に下手糞だったギターVoとベースと、打ち込みを録音したMDという編成のユニットが凄かったんですね ギターもベースも本当に昨日今日始めたばかりなんじゃないかってくらい下手糞なのに、 ちゃんとオリジナル曲を揃えているだけでも驚愕に値するんですが、 ギターVoがギターソロに入った途端、チョーキングだけが無茶苦茶に巧いんですねこれが で、それ以外はピキピキポコポコとまともに音が出ないのにチョーキングした瞬間だけ鳥肌が立つほど聴かせるんです フロアはチョーキングする度にあまりのギャップに大笑いしながら盛り上がっておりました こりゃあ次のイベントも見なきゃな!と思って行ってみたらですね、 ギターが全体的に巧くなってるんですね チョーキングは相変わらず巧いんですが、なんていうかこう、まっとうな努力の結果という感想になってしまい、 あの日のあの感動はあの技術力の低さ故に起きた、まさに奇跡の「現象」だったわけです スカムロックに対する憧れのような物はエピフォンの安ギターを担いで上京する前から、 おそらくはオールナイトニッポン土曜二部のインディーズチャート上位にしょっちゅう上がってきてた、 「猛毒(バンド)」を聞いた時からずっとありまして、 その憧れが何物なのかを理解したのが多分、上記の「現象」だったんだと思います 自分は元からギターが巧くありません 専門学校で散々練習したのにたいして巧くならなかったのです 音楽理論の勉強だけは高校の授業よりよほど楽だなと思い、自分で作曲ができるくらいにはなりましたが、 この二つの条件が揃ったばっかりにロクにコピーバンドも組まずに、 いきなりオリジナル曲を作って自分の弾ける範囲でしかギターを弾いてこなかったので、 普通の人にできることがほとんどできません 近年は鬱を患った関係でまともなリズムも刻めなくなりました でも、それが功を成したのが多分「惑星から」なんだと思っていますVIDEO あのドラムはオレが叩いたのをループで刻んでいますが、聞いての通り下手糞です おまけに、これはわざとですが録りもできるだけ滅茶苦茶になるようにオフマイクで録ってます でも過去最高の曲と自信を持って言える曲でもあります 「惑星から」はその時は自覚はありませんでしたが、 スカムロックへの憧れが形になっていたんだと、今は思っています スカムロックは奥と、業が深いです どうぞみなさん、スカムロックの大穴へ旅立ちましょう