ユーティリティ

2008年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

Feed

エントリー

2008年11月の記事は以下のとおりです。

いや違うな

  • 2008/11/10 08:03
  • カテゴリー:音楽

ファイル 199-1.jpgファイル 199-2.jpgファイル 199-3.jpgファイル 199-4.jpg

そう思うのはオレが人間の屑だからだろうな

嫌いな音楽は腐るほどある

  • 2008/11/10 04:13
  • カテゴリー:音楽

ファイル 198-1.gif

糞な音楽がどうこうじゃない
オレ個人的に「嫌いな音楽」だ

好きな音楽語るヤツはいても
なんで嫌いな音楽語るのって行為自体を否定されんだろうか
嫌いなメシとか嫌いな芸能人とか嫌いなゲームとかは許されるのに
なんで嫌いな音楽は許されないんだろうか

メシ食ってる横で野菜嫌いのヤツに
「野菜食うとか虫かよ」
とか言われても冗談ですむし
30代にとってバンゲリングベイってなんだかんだで当時の神ゲーだったのに
「クソゲーwwww」
とか言われてもそれはそれで話盛り上がるし

だけど音楽ってそれが許されない雰囲気なのはなんで?
みんな微妙なスルーの仕方するせいですごい重い空気になるよね?
なんで?

たかが音楽じゃねえか
悪魔城に三日間幽閉されて
「お前の嫌いなにんじんとピーマンの野菜炒めとお前の好きな音楽、
 たらふくやるからどちらか一方だけ選べ」
って言われて音楽選ばねえだろ
餓死したいならそれでもいいけど、だったら舌噛み切って死ねよ

オレはこれが嫌いだ!って言うヤツに対して
何いってんだ、ここのこうこうこういうとこがいいんじゃねえか
っていう会話にはならない
そういう聴き方もあんだな、みたいな流れにならない
ヘタをすると人格を否定されかねない
それってすごい不健全な気がするのはオレだけか?

他に何か似たような物はないかと思ったら
いわゆるファッションがそれにあたるんじゃねえかな
てこたなんだ、大多数の人はファッションで音楽聴いてんのかね
もしそうならくだらねー話だ
自分の好き嫌いだけで聞けばいいのに

音楽長いことやるウチに、嫌なとこばかり見えてくる

秋刀魚のまご茶漬けを作ってみた

  • 2008/11/09 21:56
  • カテゴリー:食い物

ファイル 197-1.jpg

金がないならないなりの贅沢をしてみようと思って作ってみた

まず秋刀魚を刺身の状態にまでさばく
わりと細かめに切ってご飯にのせる
さばいた時にとったワタからきれいに血とかとってからつぶしてグジャグジャにし
昆布出汁に混ぜてアクをとる
ミツバと海苔と塩をテキトーに振ってダシ汁をぶっかけてできあがり

スゲエうめえ

んだけど
手間かかったワリに食うのがほんの一瞬で終わる
ドンブリ二杯分も作ったのに
去年も秋刀魚さばいてて思ったけどさ
こういうのって年中魚さばいて慣れてるわけでもなけりゃ、
金払ってでも人にやってもらうべきだね
疲れた

二次キャラと結婚がどうとかいうアレがますます出しゃばってる件

  • 2008/11/03 13:57
  • カテゴリー:未分類

こういうヤツが表に出たがるのをどうにか食い止められないもんなのか
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2533903/3482178

自分がどの程度屑なのか理解できてないこういうのがいるから
同じ屑が余計な苦労を強いられる
マジ勘弁してほしい
赤の他人の無限尻拭いとかまっぴら御免だ
だいたい他の二次ヲタがまともに社会生活をおくるために、
普段からどれだけ研鑽を重ねてると思ってんだこいつ

エフェクターでの音作りとか

  • 2008/11/02 22:39
  • カテゴリー:音楽

シンセの音とかどうやって作ってるんですか?
って聞かれてんのに、いやシンセ言うほどいじってないですよ
とかいうのはあまりにも不親切な気がしたので、
エフェクターでどうやって作ってるのかちょっと書いてみようと思う

シンセってのは基本的にオシレーター以外はエフェクターで音を作ってるようなもんです
エンフェロープフォロワーだったりタッチワウみたいのだったりディレイだったりコーラスだったり
そこら辺を拡大解釈していくと
「別にシンセに内蔵のでなくてもよくね」
ってことになる、とオレは思ってます
ってのが前提で読んでください

今回使うVST、VSTiはざっとこれだけ
ファイル 195-1.png
一応、パラメータは全部見れるようにしたつもり
真ん中のが元音源になるmda ePIANO
順番としては
ディレイ→パンナー(モノラルにする)→リバーブ→mdaIMAGE→コンプ→EQ

で、最初にディレイをかけるわけですが、
使うのはフリーのBIONIC DELAY
http://www.interruptor.ch/vst_overview.shtml
ここんちのエフェクターはツボがわかってる感じですげえエグくて使いやすいです
BIONIC DELAYは左右別々にかけられるのが特徴なんですが、
ここで片側に付点4分、もう片側に付点8分で返るようにします
グルーヴというつまみがその調整用ので、50でイーブン、75で付点といった感じです
これを若干75より小さく(ホントは大きいほうがいいんだけど)設定します
さらに左右も少しずらすことで音が正確に重ならないようにします
でもってここ
ファイル 195-2.png
オレがここのディレイを使い倒してる理由がこれなんですが、
要はモジュレーションですね
フラッターのほうは音が定期的にキュンッとなるような感じ
LFOは返ってくる音が音痴になる感じですかね
どんな感じになるのか、徐々にかけてみました
ファイル 195-3.mp3

なんか最初っからかなり音荒れてんなおい

この後はパンナーでモノラルにして左右のディレイを混ぜちゃいます
ここは別に混ぜなくてもいいのかもしれんのですけどオレは今回は混ぜます
そしてリバーブなんですが、パラメータ見ればわかると思いますがかなり深めにかけてます
できればWET100%にでもしたいんですが、今回はアタック音もほしかったので半々くらい
リバーブ自体は小さめのホールくらいの感じ
コードが動くうえにすでにディレイで飛ばしてるので、今回ここはあまり長くしないほうがいいと思います

そんでmdaIMAGE
これMS処理をすることで左右の音像を広げたり狭めたりできる物で
思いっきり外まで広げます
MS処理って何?って人はMP3のエンコード技術とかFMステレオの技術とか調べれば出てくるんじゃないでしょうか
ちなみに、小学校の時に図書館で読んでた本にFMステレオのMS処理について式やらなんやら出てきたので
とりあえず電気に詳しいおとんに聞こうと思ったら、
「何がわからへんの、お母さんでもわかるから言うてみい」おかんがでしゃばってきて
あげく「わからん」という答えが返ってきたことがあったっけな
こっちとしては「わかるわけないがな」という感じなんだが

そんでコンプはここではUAD-1の仰々しいのを使ってますが、フリーのBLOCKFISHでもいいと思います
http://www.digitalfishphones.com/main.php?item=2&subItem=5

最後にEQで歌の邪魔になりそうなとこをがっつり落とします
ここは別に後から考えなおすかもしれんです
ていうのは、現段階ではこの音は後ろでそれとなく鳴ってりゃいいやくらいのもんなんですが
今後の作業によってはもしかしたら全面に押し出すかもしれん
だいいち真ん中カットすることでディレイのおいしいとこががっつり消えるので
もったいないっちゃもったいないのね
そこは使い方次第ってことで

ここまでざっと読んでもらったところで
ノーエフェクトから順番にエフェクトをONにしていって
最後にギター、ベース、歌メロ(フルートだけど)を足した状態まで
ファイル 195-4.mp3

どうでしょうか
ぶっちゃけダッサい感じだったリズムが
8分刻みのベースの裏に回っていい感じになってるんじゃないかとか思いたいというか
うわんうわん唸ってる感じになってるのでよし

いつもだいたいこんな感じで音作ってます
セオリーがあるとすれば
ディレイ→モジュレーション→リバーブ
という、まあダブとかの定番のかけかたになると思います


まあ、どうでしょうか
その他リズム類はこの後ナガヲ君に丸投げしますんで、曲イメージはまるきりかわるとは思います

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

過去ログ